日本最古の梵鐘がある太宰府の”観世音寺”!

日本最古の梵鐘がある太宰府の”観世音寺”に紅葉の時期に合わせて行ったつもりでしたが、終わりに近かったようです。

創建当時は大寺院だった!

創建当時は大寺院であったようですが、今では黒田藩主に再建された金堂と講堂(本堂)が残っているだけで、訪れる人はまばらです。

宝蔵には仏像16体が保管されているそうです。

”観世音寺”の入口です。

観世音寺1

”観世音寺”の案内板

”観世音寺”太宰府市の説明看板です。

百済救済のため九州に下り、661年朝倉橘広庭宮(福岡県朝倉郡)でなくなった斉明天皇の菩提をとむらうため、天智天皇の発願によって建てられた寺、天明18年(746)完成、盛時、九州の寺院の中心であり、方三町の寺域に七堂伽藍がそびえ、府の大寺とよばれた。日本最古の国宝梵鐘は有名である。

観世音寺2

天平宝字5年(761)には僧尼に戒を授ける戒壇を設置、奈良の東大寺・下野(栃木県)の薬師寺と並んで日本の三戒壇の一つに数えられている。

創建時の建物は失われ、現在の近藤と講堂は江戸時代に黒田藩主が再建したもので県指定文化財となっている。
(引用元:古都大宰府保存協会)
観世音寺3

観世音寺には往時の寺院建物を描いた絵図が伝えられている。おそらく平安時代末頃の様子を再現したものである。

築地塀で囲まれた内側に注文と講堂を回廊で結び、さらにその内側には西に金堂を、東に五重の塔を並べて建物を配置している。絵図の下には戒壇院も描かれている。
(引用元:古都大宰府保存協会)
観世音寺4

”観世音寺”の無料駐車場です。

観世音寺5


スポンサーリンク
スポンサーリンク

境内の紅葉

観世音寺6
観世音寺7
観世音寺8
観世音寺9
観世音寺19
観世音寺20
観世音寺23
観世音寺24
観世音寺25

金堂

1631年に再建

金堂は江戸時代寛永8年(1631)に再建
観世音寺12

金堂裏側の紅葉

観世音寺10

金堂横の紅葉

観世音寺11

講堂(本堂)

1688年に再建

講堂(本堂)は元禄元年(1688)福岡藩三代藩主黒田光之の再建
観世音寺13

講堂(本堂)横の紅葉

観世音寺15

創建当時の石臼

左側の碾磑(天平石臼)は創建当時の石臼と考えられている。
観世音寺14

日本最古の梵鐘

国宝の梵鐘

観世音寺16

日本の音風景百選

観世音寺の鐘「日本の音風景百選」認定書
観世音寺17

日本最古の鐘

京都妙心寺の兄弟鐘とされ、日本最古の鐘と考えられている。
観世音寺18

宝蔵

正倉院風な宝蔵

昭和34年(1959年)仏像を守り保管するため、正倉院風な宝蔵が建設された。

ここには平安時代から鎌倉時代にかけての仏像16体をはじめ、重要文化財が収容されている。
観世音寺21

重要文化財を収容

観世音寺22

観世音寺
住所:福岡県太宰府市観世音寺5-6−1
アクセス:
西鉄「太宰府」駅下車 徒歩約20分
西鉄「西鉄五条」駅下車 徒歩約10分
西鉄「都府楼前」駅下車 徒歩約25分
コミュニティバスまほろば号「観世音寺前」下車

観世音寺宝蔵
開園時間:9:00~17:00
入場料:大人500円, 高・大生300円, 小・中学生150円

関連記事:
歴史を感じる太宰府の”戒壇院”!
学問の神様として天神さまを信仰する”太宰府天満宮”!
太宰府天満宮の結縁寺である”光明禅寺”の紅葉2013!
”縁結びの神様”と親しまれご利益がある”竈門神社”の紅葉2013!

ポチッ ↓ とお願いします。
頑張って更新します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

コメントを残す